エステナードリフティを使ってみたいけど、痛みがありそうで怖い・・・
エステナードリフティの口コミを探すと、時々見られる痛くて辛いという意見を目にします。
しかし、一口に痛いと言ってもどれくらいレベルなのか?分かりませんよね。また、どうして痛みを感じるのか?仕組みを知っておく必要もあります。
この記事では、エステナードリフティの痛みについて、徹底的に調査してみました。ぜひ参考にして下さいね。
1.実際に、エステナードリフティを使って痛みの有無を試してみました
1-1.痛みのレベルはそれほど、ただし慣れるまで気持ち悪い
管理人の主観になりますが、実際に体験した感想としては、さほど痛みは感じていません。十分に我慢できるレベルです。
ただし、ピリピリとした感触なので、慣れるまでは気持ち悪さがありました。
1-2.脂肪が薄い場所に痛みを感じる
脂肪が薄く、骨に近い部位は痛みを感じやすいです。特に痛いのは、おでことあごです。脂肪が厚い部分は、まったく痛みを感じません。
頬や口周りなどは、エステナードリフティの出力レベルを強にしても問題ありませんでした。
2.どうして、エステナードリフティは痛いのか?
ここでは、なぜエステナードリフティで痛みを感じるのか?詳しい仕組みについて考察していきます。
2-1.EMSに電気刺激があるから
エステナードリフティのEMS機能は、電気刺激により表情筋を鍛えることで脂肪を落とすアプローチを取ります。
ダイエットのEMS機器も同じですが、脂肪が少ない場所は電気刺激が皮膚内に伝わりやすく痛みを感じます。
具体的には低周波だから痛い
EMSとは、電気刺激を与えて強制的に筋力を強くする仕組みのことです。電気刺激の中でも周波数が高周波であれば痛みを感じません。
そのため、エステナードリフティも高周波であるRF(ラジオ波)モードではまったく痛みは無いです。しかし、皮膚抵抗の関係で低周波になると痛みを感じます。
エステナードリフティのEMSモードは低周波なので痛いというわけです。
EMSの注意点3つ
EMSには以下の注意点があることを覚えておきましょう。
①低温やけどの可能性もある
EMS機器を肌に一定時間当て続けると低温やけどになる可能性があります。安価なEMS機器は特に要注意です。
エステナードリフティでは、低温やけどに関する口コミはありませんが、実際に使用する際は少しずつ施術箇所をずらしながらケアしていくと安全です。
②使い方を間違えると感電の恐れも
エステナードリフティは防水に対応していないため、お風呂で使用することはできません。通常の電化製品と同じく、水に付けると感電する恐れがあるので注意して下さい。
また、ペースメーカー等の電子医療機器を体内に埋め込んでいる方も、感電の可能性が0とはいえませんので、使用しない方がいいでしょう。
③ジェルが不足しても痛い
エステナードリフティを使うときは、必ず事前準備としてジェルを顔に塗っておきます。正規ジェルが無い場合は、化粧水や美容液でも構いません。
もし、何も塗っていない状態でエステナードリフティを使えば、EMSの刺激を緩衝するものが無くなるため、痛みを生じやすくなります。
3.エステナードリフティの痛みに対して、どう対策すればいいのか?
ここでは、エステナードリフティの痛みに対してどう対処すればいいのか?具体的な対策方法を解説していきます。
こちらの対策方法を学べば、エステナードリフティの使用を怖がる必要はありません。
そもそも我慢できないほどの痛みではありませんが、以下の対策方法を守れば完全に痛みに対抗することができますよ。
対処法1:まずは正しい使い方を身につける
基本はエステナードリフティの正しい使い方を身につけることです。エステナードリフティは使う際は、必ずジェルを先に塗布します。
その後、本体側面のアースプレートをしっかりと握って、出力レベルは弱からスタートします。
ケア時間は顔全体で5分が目安です。5分以上時間をかけると、徐々にジェルが乾いてきて痛みを感じやすくなります。
また、5分以内でもジェルが乾いてきたら、再度顔に塗って痛みを緩和しましょう。
対処法2:出力レベルを弱にする
エステナードリフティの出力レベルは、弱・中・強の3種類があります。脂肪の多いフェイスラインは中からはじめても構いませんが、他の部位は出力を弱にしましょう。
脂肪の薄い、おでこやあごはもちろん、目の周りも弱で使用して下さい。頬も、骨が出っ張っている箇所があるため、施術に慣れるまでは出力レベル弱で使った方がいいでしょう。
対処法3:ジェルをたっぷりと付ける
エステナードリフティを使う際は、痛みの緩和だけでなく肌の負担も軽減させるため、必ずジェルを使用します。
ジェルを顔につけるときは、できるだけたっぷりと使うことがコツです。
エステナードリフティの正規ジェルであるパーフェクトリフトジェルは、あえてベタつきがあるテクスチャとなっています。
これは乾きにくくするためで、美顔器ケアを考えて設計されています。
しかし、一般的な化粧水や美容液の場合は、美顔機用ではないため通常の使用量だと足りない可能性が高いです。
そのため、勿体無いという気持ちは捨てて、使用量は多めにしましょう。
消費コストが気になるなら代用ジェルを使おう
価格が高くて正規ジェルや市販の化粧品を多く使いたくない方は、大容量でコスパの良い代用ジェルを購入するといいでしょう。
エステナードリフティに使用できる代用ジェルについては、以下の記事でまとめていますので参考にして下さい。

コメントを残す